BLOG
ブログ

終わらない夏

 ついに8月が終わろうとしています。しかし、日中はまだ夏が続いています。さすがに朝夕は以前ほど暑くないですが、9月もこのまま行きそうですね(笑)

 今年は2027年に向けてビルメン事業を本格化する計画なんですが、なかなか軌道に乗りません。不動産はPM(プロパティマネジメント)とかBM(ビルマネジメント)とか言う管理業務があり、ビルメンはBMの一環です。

 自社ビルで今までビルメンをやってきたので、他社物件からもやろうという事業化ですが、すでに2026年末にできる箕面船場のブリリアで清掃業務を請け負うので今から準備しようという話です。

 売却した元本社ビルの本町エイトビルでは、清掃業務を自社で担っていました。また空調からエレベーター・駐車場まで設備を全て管理し、直接テナント様対応して実業として不動産事業をやってきました。

 排煙窓が閉まらないだとか、他のフロアから音が鳴り響くだとか、ありとあらゆるお客様のクレームの対応をし、顔の見えるオーナーとして活動してきたのです。

(万博では再生医療で期待されるiPS細胞も展示されている)

 有難い事にこのクレームはお客様が困っているもので、我々が困り事を顕在化する必要はなく、解決したら喜んでもらえます。こんないい仕事はありません。

 今でも箕面船場のデザイナーズマンションのエイトヒルズでは、同様全てを担っております。不労所得だなんて、とんでもありません。ナノバブルを全館設置し、水回りの対策までやっています。

 本町のエイトビルも箕面船場のエイトヒルズも、空室を埋め、家賃まで上げる事をしてきました。それはテナントさんとの強い繋がりと信頼関係を得てきたからです。

 今や海外では、一流ホテルの洗濯事業まで担っております。ここまで5Sを徹底してきて、他社物件でビルメンが出来ない事はないはずです。

 それどころか修繕積立金だとか管理費用とかいう、管理組合の社会問題を知り尽くしています。ましてオーナー一棟物件は言うまでもありません。お客様に寄り添った提案が可能です。

 東京だろうが和歌山だろうが、箕面一から日本一サステイナブルなビルメン事業を目指し、このまま夏を終わらせずいきましょう(笑) 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です