BLOG
ブログ

経営は任せて任さず

 箕面船場で株主総会を開催しましたが、上場企業ではないので決算は形式的なもので、我々の経営ゲームを株主(親族)に楽しませるプレゼンでした。

 一方、この歳になっても相変わらず権限移譲をどこまでするか、現場では闘いの日々が続きます。東京の仕事割合を増やすとなれば大阪は任せないといけませんが、大阪にいる時はいる時でどうしても「ああだこうだ」と言ってしまいます。

 ジャカルタは言葉の壁があるせいか、いい按配な気がしますが、シンガポールのパートナーが日本人なのでそうなると同様激しい議論になる事があり、「対話」になっていません。日本語は非常に難解です(笑)

 散々色んな場面で交渉を重ねてきたお陰、自分の強みとして交渉力があり、それが時として行き過ぎになってしまう事もあるので「三方よし」を心がけないと対立してしまいます。

(箕面船場阪大前駅のホームにCOM GARDEN CITYの広告と繊維をイメージした壁面)

 相手と戦う事が目的ではないのに、つい二項対立させる癖を人間は持っているのではないでしょうか。ではどうするかと言うと、心の雑草を抜いて綺麗に洗う必要があります。俗世では手入れをしないと心が乱れるのが常です。気を抜くと不道徳心や私心というものが働くのです。

 如何に良心を働かせ、いい言葉を選び、いい行動を取れるようにするかで、最後は結果として現れるはずです。「言霊」と言います。感謝や思いやりの言葉で対話したいものです。ネガティブな考えで取り組んでも、決していい結果は生まれません。

 それでは何故ダブルチェックの徹底が必要かというと、これが人に罪を犯させない砦になるのです。決してダブルチェックは人を疑う仕組みではありません。どんな人間でも不道徳心がいつ働くか分かりません。そのような環境を作らない事が経営なのです。最初からいい人間だとか悪い人間がいる訳ではありません。

 詰まる所、「任せて任さず」というのが経営の要諦になります。最後は全てトップの責任なので、至極当然な結論でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です